
ICPって最近上場したばかりなのに、一気にランキング上位にはいってきた仮想通貨だよね?

DFINITYっていうプロジェクトの仮想通貨だよ。どんなプロジェクトなのか、確認してみよう!
DFINITY /ICPはどんな仮想通貨?
DFINITY(ディフィニティ)は、「インターネットコンピューター」を目的とした、分散型のデータセンター基盤をブロックチェーンを使って提供するプロジェクトです。
DFINITYで使う仮想通貨(トークン)は、ICPとなります。
The Internet Computer(インターネットコンピューター)とは?

「インターネットコンピューター」は、世界中の独立したデータセンターから提供される計算リソースをICP(Internet Computer Protocol)でまとめたものです。
DFINITYでは、Google CloudやAmazon Web Services(AWS)のような、企業によるクラウドコンピューティングサービスをなくしていくことを目指しています。
インターネットコンピューターを利用するサービスの提供者は、それぞれの企業のクラウドコンピューターサービスの基盤を意識することなくアプリケーションを作っていくことができます。
簡単に言うと、それぞれの企業のクラウドサービスに依存してたものを、ブロックチェーンでやろう!ということ。
それによって、セキュリティーやシステムの仕様、手数料などを考慮せずに開発していくことができ、より良いサービスが生まれます。
企業に依存していることによるデメリットとして、その企業がトラブルを起こした時、アプリケーションサービスが止まってしまう。
そこについても、ブロックチェーンで分散して管理することで、アプリケーションをとまらせることなく提供することができます。
DIFINITY /ICPの買い方、購入方法
ICPはどこで買える?
現在、ICPトークンを扱っている取引所は下記の5つ。国内の取引所では購入することができません。
Binance、Gate.io、MXC、CoinList、FTX
ICP購入の流れ
下記の流れで日本円からICPを買います。ここでは、国内の取引所をコインチェック、海外の取引所をバイナンスで説明していきます。
- 国内の取引所でビットコイン(BTC)を購入
- 海外の取引所へビットコイン(BTC)を送金
- BTCでICPを購入
Coincheck(コインチェック )の口座を持っていない場合は、下記の記事を参考に開設(無料)しましょう。
Binance(バイナンス)の口座を持っていない人は、こちらについても、下記の記事から開設しましょう。海外の取引所になりますが、とても使いやすく、日本語にも対応しています。
コインチェックでビットコイン(BTC)を購入
販売所のタブから、BTCを選択し、購入ボタンをタップします。
欲しい金額を入力して、「日本円でビットコインを購入」と言うボタンをタップすると購入できます。
コインチェックからバイナンスにビットコイン(BTC)を送金
コインチェックの「送金と受取」のタブをタップし、送金先を入力します。
初めての送金の場合、「送金先を追加」する必要があるので、設定しましょう。
送金先名は任意ですが、わかりやすいように「バイナンス」とします。
次に送金先アドレスを入力します。ここを間違えるとビットコインを失ってしまう可能性があるので注意です!
送金アドレスは、バイナンスで確認します。



必ず入金アドレスは、コピーして貼り付けましょう。
ここで追加ができたら、「送金と受取」のタブから入金先を選んで送金します。
バイナンスでICPを購入
バイナンスの「マーケット」のタブを選択し、ATOMを検索します。
ICP/BTCを選択しましょう。


ICP/BTCのページで「買い」をタップ
取引画面になります。
市場=成り行きで買うと言う意味になるので、とくに金額を決めないで買う場合は、市場を選択しましょう。
持っているBTCのパーセンテージで購入することもできます。
全てをICPにしたい場合は、100%を選ぶと簡単です。
入力したら、「ICPを購入」をタップすると購入完了です。