
TITANは歴史的大暴落を記録したけど、運営はそこから頑張って立て直しをはかり、なんとTITANv2=ICE(アイス)を作ったよ!

暴落があっても逃げずに向き合った運営が評価されているよね!
買い方や運用方法を勉強しておこう!
ICE(アイス)の買い方
今回はDFYNでの購入の仕方で説明します。
ウォレットを持っていない方、Polygonの設定をしていない方は下記の記事を参考にしてみましょう。
DFYNにアクセスし、ウォレットを接続
DFYNにアクセスします。

「Connect to a wallet」でウォレットを接続しましょう。

Fromに自分の持っている交換したいコインを入れる。今回はUSDCで解説しています。
To にICEを入れます。
「Approve」をクリックします。
*画像は途中でスクショしたのでApprovingになっていますが最初はApproveになってます。
ガス代を確認してトランザクションが通るのを待ちましょう。
通ったら、「Swap」を押して再度ガス代を払ったら完了です!。
IS3USDで運用する方法

IS3USDは、USDC+USDT+DAIの3つのステーブルコインを合わせたものです。
これをプールでステークするとICEがもらえます。
しかもAPRは2,427%!!
※現在は200%くらいまで下がりました。
それでも高利回りです。
ICEを含むプールで運用した方がもっと利回りは高いのですが、それだけリスクも高いので、私はステーブルコインだけの運用にしました。
それでもリスクはあります。自己責任でもやりたい!という方は参考にしてみてください。
USDC、USDT、DAIを用意
まずはウォレットにこの3つを入れる必要があります。
Polygonネットワークに資金が入っていない人は、AscendEX を開いておくのをお勧めします!
MATICを直接Polygon(Matic network)に送ることができるので、ガス代も安いです。
下記の記事で口座開設の方法を解説しています。
MATICがウォレットに入ったら、QuickSwapでUSDC、USDT、DAIを交換しましょう。
方法については省略します。わからない場合は、こちらの記事を参考にしてください。
LPを作る

IRON FinanceにアクセスしてPoolsのタブの「Deposit」をクリックします。

預けたい数量をUSDC、USDT、DAIに入力し、「Deposit」をクリック。ガス代を確認してLPを作ります。
*引き出す時はプールの数量によって枚数が違って戻るので注意
LPでファーミングする
Farmsのページに移動します。

左側に先ほど作ったLPをいれ「Deposit」をクリックします。ガス代を確認したらこれで完了です!
ICEを受け取る
徐々にICEが溜まっていくので、「Claim rewards」をクリックし、ガス代を確認して受け取りましょう。
まとめ
うまくできましたか?
IRON Financeの対応が評価されていたせいか、Polygonのトランザクションが通りにくくなっていました。

エラーが出るようなら、ガス代を上げて再チャレンジしてみましょう。
Tommy's Blogの公式LINEアカウントができました🎉
「ブログを読んでもわからない」
「エラーが出てしまった」
などがあったら気軽に質問できます!
有益な情報を素早くゲットできるかも😉
ぜひお友達になってくださいね✨