Nafter(NAFT)インフルエンサー紹介とNafterアンバサダーになる方法

Nafter-Ambassador BSC
この記事でわかること

・Nafter(NAFT)とはなにか

・Nafterのアンバサダーがどんな人なのか


・Nafterアンバサダーになる方法

Nafter 仮想通貨NAFT とは?

Nafterは、Instagramのように、写真を投稿して、その写真をNFT化して販売できるというプロジェクトで、NAFTは、そのプロジェクトで使っている仮想通貨(トークン)のことです。

2021年は、NFT元年と言われるほどの取引量が急増しています。

NFTとは、ブロックチェーン技術をつかって、写真やアートの資産を唯一のものにする技術

例えば、推してるアイドルの写真を買うとします。普通は同じ写真がたくさん売っていますよね?

それが、NFT化されたものを販売して、あなたが購入すると、世界であなたしか持っていない唯一の写真になります。

コレクターにはたまりません。

NFTについては、下記の記事で解説していますので、気になる方はこちらからどうぞ。

NFT元年と呼ばれる昨今、インフルエンサーがこの新しい業界を最大限に活用して、ファンの需要に対応できるようにしていくのが、Nafterのプロジェクトです。

Nafterについての詳しい解説は、下記の記事からどうぞ。

Nafter アンバサダーとは?

Nafterアンバサダーとは、クリエイターとインフルエンサーのためのプログラムです。

アンバサダーになることで、下記の特典があります。

  • Nafter アプリの MVP への早期アクセス
  • Nafter のソーシャル メディア チームによる Nafter へのホワイト グローブ オンボーディングへのアクセス
  • クリエイター ステーキング プールへの早期アクセス

さらに、Nafter は一流のコンテンツ クリエーターやインフルエンサーを積極的に募集していて、すでに有名人やインフルエンサーを集めています。

この記事では、そんなインフルエンサーの紹介と、アンバサダーになる方法を開設します!

魅力的なインフルエンサーを紹介

Dorien Rose(ドリエン ローズ)

オランダ出身の女優、モデル、動物活動家のDorien Rose(ドリエン ローズ)さん。

この方、誰かに似ていると思いませんか?

そう、アンジェリーナ・ジョリーの国際的なそっくりさんと言われています!(公式サイトより)

彼女は60以上の雑誌の表紙を飾り、国内だけでなく国際的にもコマーシャルや映画制作に出演している超実力派!

今後の活躍にも期待できる女優さんです。

Raya DeSouza(ラヤ ジ ソウザ)

フィットネス、DJとしても活躍中のRaya DeSouza(ラヤ ジ ソウザ)さん

Nafterとは関係ないのですが、バーベルを持ち上げる姿がかっこいいのでぜひご覧ください。

Stanija Dobrojević(スタニヤ ドブロジェビッチ)

セルビアのTVパーソナリティやモデルとして活躍し、セルビアでの人気はとても高いです。

2012 年に「サバイバーセルビア」という大人気テレビ番組出場者として名声を博しています。
2015 年にはリアリティ番組 Farma の第 6 シーズンで優勝してさらに名声を得ました。

そんなスタニヤ ドブロジェビッチさんが、Nafterアンバサダープログラムに参加し、100万人以上のファンのためにNFTを作成しました。

Davey Koch(デイビー コッホ)

2018年に交通事故に遭い、むち打ち(頸部の永久損傷)を負ってしまったデイビー コッホさん。

事故による障害がありながらも、ボディービルダーとしての経験を生かして、現在はパーソナルトレーニング、食事指導などのコーチングで活躍されている方です。

見事な腹筋ですよね!

Nafter アンバサダーになる方法

Nafter Ambassadorの記事にある、「Join the Ambassador’s Program NOW.」から応募することができます。

メインで使っているSNSやフォロワー数などを答えて応募するだけです!

これを読んだインフルエンサーの方、是非応募してみてください。

まとめ

Nafterアンバサダーは、日々増えていっています。

まだ日本人のアンバサダーは選ばれていませんが、Nafterは、日本でも関心があるプロジェクトなので、今後、選ばれる可能性は十分あるでしょう。

アンバサダーが増えていけば、それだけNAFTの認知度、価値も上がっていきます。

今のうちに仕込んでおくのも良いかもしれませんね。

NAFTは、6月2日からステーキングして増やすことができるようになりました。

持っているだけの人は、もったいないので、ステーキングしてみましょう!

スポンサーリンク
かな
この記事を書いた人

トミーと二人で会社経営しています。

Follow me
BSC仮想通貨全般
スポンサーリンク
Follow me
スポンサーリンク
Tommy's Blog
タイトルとURLをコピーしました