
PooCoin Chartって知ってる?

名前はふざけてるんだけど、すごく使いやすいから人気だよね!
BSCだけじゃなくて、Polygonとにも対応したよ!
PooCoin Chartとは?
もともとBSC(バイナンススマートチェーン)上のコインのチャートを調べるツールでしたが、なんとPolygonとKCCにも対応しました!
PooCoin charts now supports the Polygon (Matic) network on https://t.co/CoPQt4dAdZ@0xPolygon #Polygon #Matic @QuickswapDEX pic.twitter.com/pFW55WkbOn
— poocoin (@poocoin_token) June 19, 2021
すごく使いやすいことで有名で、魔界を触っている人だと知らない人はいないくらい!
使い方を覚えてブックマークに入れておけば便利になるので紹介します!
PooCoin Chart の使い方
調べたいコインのネットワークを切り替える
BSCとPolygonで調べる場所が違うので、切り替える必要があります。
PooCoin Chart にアクセスします。

デフォルトはBSCです。検索窓の上が「BSC Charts」になっていますね。
Polygonの草コインを調べたい時は、「Polygon(Matic)」をクリックします。

これで、「Polygon (Matic) Charts」に切り替わりました。
検索窓にトークン名 or コントラクトアドレスを入れる
今回は、せっかくPolygonが調べられるようになったので、Polygon上の草コイン、TITANのチャートを探してみます。
「Polygon (Matic) Charts」の下の検索窓に、「TITAN」と入力します。

候補に出てきました。
同じ名前のが複数出てきてしまって、どれが探しているトークンなのかわからない場合は、コントラクトアドレスを入力して検索することもできます。

これで表示されましたね!
ウォレットを接続することでさらに便利に!

ウォレットを接続するとウォレットに入ってる銘柄のチャートを表示できるようになります。
コントラクトアドレスを調べるのも面倒なので、接続すると便利ですね!
タブを切り変えることで下記ができます。
- 【Wallet】自分のウォレットに入ってる銘柄を表示できる
- 【Starred】スターをつけたチャートをチェックしたい銘柄を保存できる
- 【History】最近見た銘柄の履歴を表示

気になる銘柄はスターをつけて保存しておくと便利!

魔界の値動きはしっかりチェックしておこうね!
Tommy’s Blogの公式LINEアカウントができました🎉
「ブログを読んでもわからない」
「エラーがでて進めない」
などがあったら気軽に質問できます!
有益な情報を素早くゲットできるかも😉
ぜひお友達になってくださいね✨
