
かな
最近ソラナのプロジェクトもよくみるよね!

とみー
メタマスクは使えないからちょっと面倒だけど、やってみる価値はあるかも!
Solana(ソラナ)のウォレットの作り方
Sollet.ioとMathWalletを使って解説します。
Sollet.ioが本体のウォレットで、MathWalletでメタマスクのように便利に使えるようにする。というイメージです。
それでは、まずSollet.ioの作成を行なっていきます!
「START BUILDING」をクリック
公式サイトにアクセスして「START BUILDING」をクリックします。

「Manage a Wallet」をクリック

「Web Wallets」をクリック

「sollet.io」をクリック

シークレットキーを保存

シークレットキーを入力して「CONTINUE」をクリック

ウォレットの作成完了

MathWalletで便利に使う方法
続いて、MathWalletの設定を行います。
MathWalletをクリック

「Extension」をクリックして使っているブラウザを選ぶ

今回はChromeを使って解説します。
Chromeに追加をクリック

MathWalletにSolanaのウォレットを追加する

「Switch Network」をクリックします。

「Solana Mainnet Beta」をクリックします。

+ボタンをクリックし、「Import Wallet」をクリックします。

シークレットキーを入力して「Next」をクリックします。
あとは、Walletの名前を決めて(なんでもOK)「Confirm」をクリックしたら完了です!
まとめ
これでSolanaを使う環境が整いましたね!
Solanaを使うときには、資金を送るために対応している取引所(FTX)の登録が必要となります。
ステークキングなどで運用することを考えている方は、まず登録をさくっと済ませましょう!