
ウォレットに入れっぱなしのXWINはもったいない!
ファーミングで増やせるよ!

難しくないかな?

今回の記事でしっかり解説するから大丈夫!
手順通りにゆっくりやってみよう!
ファーミングってなに?
「ファーミング」「イールドファーミング」とは、DeFiサービス(仮想通貨を借りるレンディングや分散型取引所など)に仮想通貨を預けて、流動性を提供すると、その見返りに金利や手数料収入がもらえる仕組みのことをいいます。

流動性って?

たとえば、AというコインをBに変えるとき、その取引所にコインがなかったら交換できないよね!
だから、AとBを預けて交換しやすくすることで、その見返りに報酬がもらえる仕組みになってるよ!
そもそも、DeFiってなに?と思った方は、下記の記事を参考にしてみてください。
XWINを運用して増やす方法
今回は、XWINだけを預けて、XWINを増やしていく方法を解説します!
「でも、XWINだけ預けてたら、何かと交換するわけじゃないし、報酬もらえるのおかしくない?」
と思った方もいると思うので解説しておきます!
単体でもステーキング(預けること)してもらうと下記のような好循環が生まれます。
- トークン(XWIN)が売られなくなるので、価値が高まる
- APR(年率利回り)が高いと注目されて、トークンの利用が増える=価値が高まる
- トークンの価値が高まるとさらに利用者が増える

だから単体でのステーキングでも手数料収入とかで報酬を与えて、価値を高めてるんだね
APRとかAPYについても、これからよく出てくるので、下記の記事を参考にしてみてくださいね。
xWIN Financeのサイトにアクセス

xWIN公式サイトにアクセスします。「Launch App」をクリックしましょう。
ウォレットを接続

右上の「CONNECT WALLET」をクリックしましょう。

ウォレットの選択画面が出るのでMetaMaskを選択します。
注意:ネットワークはBSC(バイナンススマートチェーン)を選んでおきましょう
他のネットワークを選んだ状態だと、APRの表示が0になります。
メタマスクがわからない、BSCの設定をしていない。という方は、下記の記事を参考にしてください。
「Farming」をクリック

左側のメニューにある「Farming」をクリックします。
XWINを選択

XWINをステークする(預ける)

「+」をクリックします。

「APPROVE」をクリックします。

xwin financeにXWINの使用を許可するかどうかの確認画面がメタマスクに出てきます。
手数料がかかるので、確認して、「確認」ボタンをクリックしましょう。

Amountの欄に預ける数量を入力し、「FARM」をクリックしましょう。
*全部預ける場合は右上の100%をクリックすると自動で入力されます。

メタマスクにガス代の確認画面が出てきます。
「確認」をクリックしたら、預け入れ完了です!
報酬を受け取る

時間が経つとEarnedのところの数字が増えていきます。
これはもらえるXWINの量になります。
ある程度貯まったらその下の「HARVEST」(収穫)を押して報酬を受け取りましょう。
「HARVEST」を押したら、同じようにメタマスクのガス代の確認画面が出るので、「確認」を押したら受け取ることができます。

収穫のタイミングってどうすればいいかな?

ガス代にBNBがかかるから、少なすぎるときには収穫しないで、ある程度貯まってから受け取るのがオススメだよ!
まとめ
今回は、XWINを預けて、XWINを増やす運用方法について解説しました。
せっかくXWINを買ったなら、運用して増やしていかないともったいないということがわかりましたよね!
実は、さらに高い報酬がもらえる運用方法もあるんです。
その方法については、また下記で解説しますので、こちらも見てみてくださいね!

そういえば、xWINのYouTube観てみたよ!
最新の情報をわかりやすく説明してくれてたり、初心者向けの学習動画なんかもあって凄くよかった!

投資やってる人なら、面白いなって思う企画たくさんあるから、チャンネル登録しておこう!