
今日から500xWINを夫婦で運用する企画を始めます!

1年後どうなるか楽しみだね!!
xWIN運用1ヶ月目の戦略
まず、仮想通貨もってないけど、なんか気になる!って思った方。日本の取引所に口座開設するところから始める必要があります。私のブログでも記事を書いているので、よければ参考にしてみてください。
一緒にxWIN運用をしたい!という方は、xWINの買い方を下記で解説していますので、こちらも参考にしてみてください!
では、運用1ヶ月目の戦略について説明します。
500xWINを3つに分けて、それぞれファーミングします。
*APRは現時点のものなので変動します。
200xWIN:JPI(APR10%)
200xWIN:xWIN-BNBペア(APR127%)
100xWIN:xWIN単体(APR50%)

JPIは、Japan Crypto Index のことです。
主要な仮想通貨が入っているので、相場が上がっていくと価値も上がります。
BTCをはじめ、2021年8月現在、主要な仮想通貨は上昇トレンドだと考えているので、年末までここに投資していきます。
このJPI、すごいと思ってるんですよ。
BTCが75%も入っているのに、APR10%あるんです!
BTCってきっと持っていれば上がっていくものの代表ですよね。
それなのに、APR10%でxWINももらえる。さらに増えるってことだと思っています。
しかも!仮想通貨の割合は、自動的にリバランスされるので管理の必要なし。
めちゃめちゃ楽ですよね!
こちらの記事では、それぞれのIndexやTrading Vaultを解説しています。
ここが伸びる!と思ったところに投資しながらxWINを増やしていくのはアリだと思います。
次に、xWINーBNBペアです。
これの魅力はなんといっても、利回りが高いところ!!!
今の時点で127%もあります。
もちろん、LPペアになるので、価格差が大きくなるとインパーマネントロスという損失が出るので、リスクもあります。
LPについて、わからないなぁと思った方、下記の記事を参考にしてみてくださいね。
最後は、xWINの単体ステーキングです。
これは、xWINを入れるとxWINがもらえるというファーミング。50%もらえるので、安定的に良いですよね。
ハーベストしたxWINは、随時こちらに入れていく予定です。
スタート時の金額
9月1日 9時頃のxWIN価格は、2.7ドルくらいです。
500xWIN=1350ドル
日本円で148,500円くらいからのスタートになります。
まとめ
今回は、夫婦でxWIN運用日記の戦略について書いてみました。
結構王道なスタートで面白くなかったかもしれませんね。
この戦略は、1ヶ月ごとに見直します。
継続か変更を考えながら、運用していくので、ぜひ見てみてくださいね。
ツイッターでは、#xWIN運用日記 のハッシュタグをつけてツイートします。
皆さんも、ぜひハッシュタグをつけて、自分の戦略や運用成績をシェアしてみてくださいね!

つまらない投資ほど、成果を出せるって偉い誰かがいってたよ!

増やすぞー!!